
会津美⾥町
会津美⾥町桜巡り
シーズン:4〜6⽉ / 所要時間:約4時間半
会津美里町は「会津五桜」と呼ばれる名桜のうち2つを擁しています。
美しく咲き誇る桜を見て回りながら、おいしい食事やお菓子も堪能しましょう!
車で約5分
車で約5分
虎の尾桜 開花時期:4月下旬
ガイドスポット滞在:約40分(法用寺も含む)
会津五桜の一つで、法用寺観音堂前に植えられています。大同3年(808)に植えられたと伝わります。サトザクラの一種で、現在のものは古い親木が枯れてその後に根元から生じた木が代替わりしたものです。花は薄紅色の八重咲きで、おしべ先端だけ花弁化したもの形を虎の尾に見立てたことから名づけられたといわれています。
また、江川長者の娘・常姫がこの桜の花見に来て、この地の地頭の若様に一目ぼれし、恋の成就を遂げることなく死んだという悲恋の伝説も残っています。
4月下旬頃には「虎ノ尾茶会」が開催され、野点茶会を楽しめます。
車で約10分
車で約2分
車で約2分