会津美里町イメージキャラクター「あいづじげん」

2011年3月、会津美里町にイメージキャラクター「あいづじげん」が誕生!誕生直後に見舞われた大震災。
被害を受けたふるさとを起き上がり小法師のごとく復興させるため、今日も元気に活動中!

キャラクター概要

キャラクターは、会津美里町の創生をイメージし、「卵」を図案化したものです。卵から何かが出てくるような姿は、新しい町になって五年目で芽(め)が出てきて、さらに数年後には芽が育っていくようなワクワク感、そういった希望・期待を象徴しています。

目のまわりにある黒いシルエットは、会津美里町のかたち(境界線)そのものを表しています。他の自治体にあまりみられないパターンにより、対外的なPRでも有効かつ差別化が図られます。また、日本人に馴染みやすい達磨や起き上がり小法師のイメージがあり、グッズ展開も容易なシンプルかつ特徴的な形態に仕上げました。

キャラクター名称

本キャラクターは目に特徴がありますが、会津美里町の生まれと言われる天海大僧正の諡号は慈眼大師です。その慈眼大師の慈眼(慈悲の心をもって世の中を見る目の意味)に是非あやかりたいと思いました。そういった意味や、対外的な分かりやすさを考えて、キャラクターの名称を「あいづじげん」として名づけました。

キャラクター使用に関して

「あいづじげん」のキャラクター使用につきましては、下記問合せ先までご連絡下さい。

問い合わせ先 一般社団法人会津美里町観光協会
TEL / FAX TEL:0242-56-4882
/ FAX:0242-56-4876
  • 2023.01.15

    あいづじげんにたくさんの年賀状ありがとうございます(^▽^)/

  • 2022.09.20

    大学生の皆さん、大竹そう さんと一緒に学ぶ会津美里町の魅力

  • 2022.07.02

    インフォマルシェ明日7/3からはじまるよ~🥒IN美里蔵(高田インフォ)

  • 2022.03.14

    TUF『ふくしまSHOW』で会津美里町の魅力を放送するよ☆彡

  • 2022.03.10

    天海大僧正の漫画を読んで📚天海さんのこぼれ話を聞いてみよう👂