こんにちは!
会津美里のようやく雪も解け出し、気温も暖かくなりましたね。
天海シリーズも第4回目に入り、残す所あと少しとなりました。

今回のテーマ:龍興寺ってどんなお寺?

img_0607

◆ 天海が出家した龍興寺 ◆
龍興寺は福島県にある三つの国宝の内の一つ「一字蓮台法華経」があることでも有名なお寺です。
会津美里町高田地区にある『龍興寺』には天海の両親でもある舟木影光夫婦の墓もあります。

龍興寺の正式名称は「天台宗・ 道樹山龍興寺玉泉院華芳坊」といい、嘉祥年中(847~50)に慈覚大師(天仁大僧正)が開き、基礎をつくりました。慈覚大師は承和5年(838)に遣唐使として唐(現在の中国)に渡ります。会津高田の地形が揚州の龍興寺の周辺と似ていたため、会津高田にお寺をつくった際に同じ寺名の「龍興寺」と名付けたといわれています。

本尊は地蔵菩薩で、山王権現を勧請して鎮守し、別当も勤めていました。その後、17代にわたって栄華を極めた後、一時期衰退しましたが、応安年中(1367~74)恵雲という僧が龍興寺を再興しました。
なお、寛永6年(1629)に高田は大火事に見舞われ、その際に縁起・記録・大般若経などは焼けてしまい、龍興寺の歴史に関する詳しいことは不明になってしまいました。

龍興寺には「一字蓮台法華経」のほかにも県文化財指定「絹本著色両界曼荼羅」や「会津五色不動」の一つで目が血ばしっている「赤不動」があります。
このように龍興寺はとても由緒あるお寺なのです。

次回は龍興寺にある国宝「一字連台法華経」や「浮目観音」のお話をご紹介したいと思います。

●「まちあるき」途中で見つけたお菓子屋さんコーナー●

今回は高田駅から徒歩2~3分くらいのところにある「立川菓子舗」さんをご紹介したいと思います!
「立川菓子舗」さんは御田植まつりで有名な御田神社の近くにあります。

立川さんの『串だんご』は普通の串団子と少し変わっています。
なんと!
img_1702

あんこが外側で中が草団子になっているのです!!

他にも素敵なお菓子が沢山あります。
「立川菓子舗」さんについてはこちらをご参考にどうぞ。

次回も引き続き天海を紹介しつつ、会津美里町のおいしいお菓子をご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!!

お菓子といえば、美里蔵では【スイーツコレクション】を3月12日に行います!
会津美里町のスイーツ(和・洋菓子)が美里蔵に集まりますので、こちらの方もよろしくお願い致します。

記事のシェアはこちらから!